「アフィリエイト広告を使用しています。」
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
令和四年四月三十日
元保育士 埼玉県在住 女性
受講者様の感想です。

今回、初めてのライター講座を受けさせていただきました。
元々福祉関連の仕事をしていたのですが、退職し、これからどうしよう…というところで登録したのがクラウドワークス。
私の今までの思い出・見聞きしたことが少しでも誰かに役に立つ情報になったらいいなと思っていたので、webライターってどうなんだろうと考えていました。
なんとなくのスタートだったので、ノウハウもなければ、誰か相談できる人がいるわけでもありません。
「孤独だなぁ」と思いながら、訳もわからず作業や案件を求める日々でした。
90分間の受講体験
そんなとき、かわら板さんの講座に出会い、受講を決めました。
私自身のページを見ながら、ひとつひとつアドバイスしていただけました。
巷のSNSに慣れてしまっている私は、自分で描いた適当なゆるいイラストをアイコンにしていました。
そこを、他者が見てもっとわかりやすい素材にしたらどうか?というアドバイスをいただきました。
考えてみれば当たり前のことかも知れませんが、クラウドワークスは自分のスキルを売る場です。そこが見えていませんでした。
イラストを描くのも好きで、仕事でもよくポスターなど書いていました。
アピールのひとつにもなるかもしれないので、自作画から見繕って再考しようと思います。
クラウドワークスに限りませんが、インターネット上のやりとりは顔が見えませんから、信頼関係を作ることが難しいように感じます。
相手を判断する基準が、その人のマイページと、メッセージの交換でしかありません。
自分のプロフィールをまじまじと見つめてる?
曖昧な自己紹介ではなく、「できること」「得意なこと」この二つを最優先してプロフィールを用意すること。
また、ありがとうボタンは、普段全く意識していませんでしたが、実は重要であることも教えていただけました。
顔が見えないからこそ、尚のこと細やかな気配りや、礼儀で心を伝えていけたらいいなと思います。
そもそも、「クラウドワークスとはなんぞや」ということが私は分かっていませんでした。
わからない中、口コミを見てとりあえずタスクをやってみたりとか、初心者向けの案件に応募したりしていました。
当たり前ながら案件に落ちてばかりなので、タスクに着手することの方が多く、果たしてこれを続けていていいのだろうかと疑問に思っていました。
自分を攻めるよりもやるべき事!
他者と比べるものではないけど、もしかしたら私は作業の進みが遅いのかも知れない…と。
かわら板さんはそんな事情も察してくださり、ありがたかったです。
「とにかくやってみる」という姿勢は、クラウドワークスでは正解のようです。
30〜50件を目指して案件に応募してみる。
タスクでもいい。そこから良い案件を選び取ったり、自分自身の強みを見つけていけば良い。
単価を気にした方がいいというネットの口コミを見て、そうなのかなと思っていましたが、値段を気にするよりもとりあえず応募したり、作業した方がいいそうです。
今まで自分には縁のないような話題を取り扱っているものに出会うこともありました。
私は、教育や福祉に関する仕事しかしてこなかったので、幅広い知識があるわけではないのです。
そのために「これはちょっと私には書けないよなぁ」と思い、断ってしまったことがあります。
実はそれは、大いに可能性を狭めているかもしれないというアドバイスもいただきました。
失敗は、成功の母なり! 前進~ 突撃~
迷ったら、応募してみて、挑戦してみて、ダメだったら断って次!
失敗することはダメージになりますし、怖いですが、クラウドワークスだとシステムで双方が守られているので、そこまで気にする必要もないのかな、と思えるようになりました。
オフラインでもそうですが、やり取りの中で、相手が真に求めていることをなんとなく察していくことが大人のコミュニケーションかと思います。
それだけにシビアで、本当に良い案件は何か?ということを常に警戒して見抜かなくてはいけないのかな、とも思います。
ちょっと勇気を出して、どんどん新しいことにアタックしながら、自分にとって良い案件をゲットできるようになりたいです。
ちょっとしたことが信用を失うことに繋がるのはどこでも一緒ですが、文章を主とする世界なので、誤字脱字であったり、言葉の使い方には本当に気をつけたいです。
PCで書いていると見直さずに終わってしまうことが多いので、一度でも見直す癖をつけようと思います。
案件を探している時、他のワーカーさんのページを見ることがあるのですが、皆さん経歴ともにスキルも華々しく、落ち込むことが多々あります。
クラウドワークス web検定3級 合格を目指して勉強開始!
(実は㊙無料動画が28本視聴可能です。)
PCスキルやIT事情に関しては、何も知らないも当然の私ですが、クラウドワークスさんが提供しているweb検定3級の存在を教えていただき、近々挑戦したいと思っています。どの仕事もそうですが、勉強、勉強ですね。
今回の講座を振り返り、まとめると以下の3つになります。
1.自分を売り込み、知ってもらうためのプロフィールを作ろう
2.30~50件の案件に挑戦し、自分の強みを見つけよう
3.資格やスキルは定期的に見直していこう
私自身の近々の目標は、「web検定3級」とプロフィールに書くことと、チャレンジを重ねて1時間に2000字の記事を書けるようになる。というところです。
少し自信を持って、次の案件に臨めそうです。本当にありがとうございました!
以上になります。
今日のお話、本当に勇気をいただけました。不安がかなり解消しました。
これからも、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、お勉強させてください
⬇️ プロフィール作成に興味ある方は此方も参考に ⬇️