消化器内視鏡技師資格で得られる未来について、外来・内視鏡室で働く看護師さんに伝えたい!

「アフィリエイト広告を使用しています。」

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 

内視鏡技師資格について

誰に何を伝えたいか
消化器内視鏡技師資格で得られる未来について、外来・内視鏡室で働く看護師さんに伝えたい

私は個人病院のパート時代に外来勤務でした。
外来では、外来受診された患者さんや入院中の患者さんに対して診療・診察の介助と補助、検査介助、点滴、禁煙外来の補助などを業務として行っていました。

その中の検査の介助に携わることができたことが、私の看護師人生の礎となっていたと思います。

検査は、各種血液検査、尿検査から始まり、レントゲン、CT、造影検査、MRI、心電図、胃透視、注腸透視、胃カメラ、大腸内視鏡検査と多岐にわたりました。

その検査を予約された方と、飛び入りの方も含め午前中のうちに、終わらせるという調整能力が必要でした。
当然、検査と検査結果は安全で、正確、確実なものでなくてはなりません。

また検査を受けられる患者さんは、ほとんどの方が検査を受けること自体に不安と検査結果への不安を抱えていらっしゃいました。
それを少しでも軽減し緩和するために、相手の気持ちを思いやるコミュニケーション能力を必要とされました。

毎日仕事と向き合う中で、患者さんに安全で安心な検査を受けていただくためには、「もっと勉強しなくてはいけない」と焦りましたし、「自分がどうしたらいいか?」「何ができるか?」と考えました。

特に大腸内視鏡検査は苦痛を伴う検査であり、患者さんの心身への負担、不安も大きいと感じました。
「ちゃんとした知識がないと危険だ」と学ぶ必要性を感じました。

生活のために再開したパートの仕事であっても、制服を着た以上は看護師です。
私は、専門職である看護師という職業についた以上は、勉強を続け、新しい知識と技術を身につける義務があると思います。

内視鏡技師資格は外来や内視鏡室で働く看護師の看護師人生の道標となる、価値のある資格であると思います。
では、消化器内視鏡技師とはどんな資格でしょうか?

ここでいう、内視鏡技師資格は日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡技師資格です。

(社)日本消化器内視鏡学会の資格試験により認定された消化器内視鏡技師で、主に看護師や医療技術者により構成されています。
業務は消化管内視鏡検査・治療の介助、補助業務に携わり内視鏡診療には必要な存在となっています。

技師会の活動としては、消化器内視鏡診療に関わる前処置、洗浄・消毒、機器管理、検査・治療の介助などの研究発表を行う研究会の運営や、消化器内視鏡業務に携わっている者の教育・研修を行っています。

日本消化器内視鏡学会HPより抜粋

・どんな資格?

胃や大腸の内視鏡検査、および治療に対する専門的な知識や技能を証明する資格です。

・どこで働いていますか?

主に医療施設、病院、の内視鏡部門、や外来部門、またはクリニックで働いています。

・どんな人がなれますか?

主に看護師(助産師、保健師)ですが、准看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、衛生検査技師、薬剤師のいずれかの資格を有する人です。

・消化器内視鏡検査ってどんな検査?どんな治療?

 

内視鏡検査とは先端に小型カメラを搭載した細長い管を、口または鼻、肛門から挿入し食道、胃、十二指腸や大腸の内部を観察する検査です。
観察する部位により、上部内視鏡検査と大腸内視鏡検査、小腸内視鏡検査、胆・膵内視鏡検査と大きく4つの種類に分類されます。

各部位の潰瘍、炎症、腫瘤、ポリープなどの診断を行います。
診断のために組織検査を行います。

内視鏡治療には内視鏡的切除術という、内視鏡を用いてポリープや癌を切除する方法があります。
切除術の方法もポリープや癌の種類、大きさ、深さなどにより、ポリペクトミー、EMR(内視鏡的粘膜切除術、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)に分けられます。

・内視鏡検査と治療は誰が行うの?

内視鏡検査と診断、治療は医師が行います。

・技師は何を行うの?

内視鏡室における医師が行う業務以外の全ての仕事を行います。
医師は診断治療を行います。
技師は患者さんが安全で安心して検査・治療を受けることができるように介助をします。

【主な業務】

・内視鏡および関連機器、処置具の管理
・内視鏡および関連機器、処置具の管理
・内視鏡室の機器、備品、の保守と管理
・検査を受ける患者の看護と介助、観察・記録
・検査・治療時の医師の補助と介助
・内視鏡および処置具の洗浄・消毒・洗浄機器の管理・履歴管理などの感染対策
・患者やご家族への検査前・検査後の説明

技師資格は必ず必要ですか?

必ずしも技師資格を持っていなくても業務は可能です。
ですが、苦痛を伴う内視鏡検査を、安全に、安心して受けていただくために、医師と協働し幅広く、深い知識と熟練した技術を持って介助にあたることは、質の高い医療を提供することにおいて必要と考えます。

看護師が行う、大腸内視鏡看護の実際

1)検査の実施前
・疾患、症状、既往歴、内服薬の確認
・最終排便時間、排便状況の確認
・バイタルサインの確認
・問診票、同意書の確認
・不安の軽減、緩和
・検査の前処置や流れについて説明する
・検査中のコミュニケーションの取り方について説明する

2)検査中の看護
・前処置の介助
・検査中および内視鏡挿入時は全身の力を抜くように声をかける
・内視鏡がスムーズに挿入できるよう、姿勢を整える援助を行う
・患者の全身状態観察(特に鎮静剤を使用している場合は意識レベル、バイタルサインチェックを行う。)
・検査中リラックスして検査を受けることができるよう援助する
。切除樹を行う場合はその介助

3)検査実施後
・合併症についての説明を行う
・飲水、食事開始時間の説明
・生検、切除術を行った場合の注意事項も説明

内視鏡に関わる看護の魅力

私の場合、大学病院から消化器内視鏡学会認定の消化器内科の専門医である医師が1週間に1回勤務されていたことが大きく影響しています。

その医師は常に、患者さんにとっての利益を第一に考え、個人病院でできる検査や治療の限界を見極められていました。
私は、大学病院なら自分の技術でできることを、ここでは危険だからと敢えて回避する姿を見て、この医師がここでもできるだけ実力を発揮することができるように介助を行いたいとの思いを持ちました。

その医師は1週間に半日の勤務で3例の大腸内視鏡検査をされていました。その日、その時を逃しては検査を受けることができません。
私は当時の外来看護師さんたちとともに、その3例の方が満足、納得していただける検査を目指しました。

大学病院の内視鏡室の見学させてもらう、内視鏡の取り扱い方法、洗浄・消毒方法について業者に勉強会を開いてもらう、セミナーに参加する、などして内視鏡室を整備し、内視鏡看護を整えました。
それと共に、その専門医の医師のもとで経験を積ませていただきました。

そして、仲間と共に内視鏡検査を安全に受けていただくための、マニュアルを作り上げることができました。そのマニュアルは少しずつ進化を重ね現在も受け継がれています。

そして、私が技師資格を取得した後に、1名の方が取得し専門分野を極めたいと地域の内視鏡室のある病院に転職し、活躍されました。

内視鏡技師の受験資格は?

1)次のいずれかの医療関連法定資格を有していること。
看護師(助産師、保健師)、准看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、衛生検査技師、薬剤師

2)過去5年以内に、日本消化器内視鏡学会認定の専門医(非常勤含む)が従事する施設で、内視鏡に従事した勤務年数が満2年以上であること。

3)申請時までに、日本消化器内視鏡技師会・技師会各支部主催の「消化器内視鏡技師学会」または「消化器内視鏡技師研究会」に2回以上出席していること。

4)申請時までに、日本消化器内視鏡学会支部長が承認した消化器内視鏡技師会・技師会各支部主催の「機器取扱い講習会基礎編」に1回以上出席していること。
5)日本消化器内視鏡技師会・技師会各支部主催の医学講習会、または勤務先の日本消化器内視鏡学会認定専門医から、医学講義を20時間以上受講していること。

家頁は、此方から ↓ ↓ ↓
日本内視鏡学会HP
より抜粋

まとめ

この資格は、取得したから一生有効というものではなく、勉強会に参加し更新する必要のある資格です。
ですが、内視鏡技師の資格を持ち働くことで、医師からの信頼度が上がり、患者さんに自信を持って関わることができます。

内視鏡室で働いており、もしも、これらの条件を満たし、受験資格があるなら挑戦することをお勧めします。
看護師はどんな働きかたを選んでも、どの場所で働いても、ある程度自分の選択で働きかたを選択できる職業だと思います。

自分のライフスタイル、ライフイベントに合わせて働きかたを変えることも可能です。
内視鏡技師資格を持つことで、それを自分の強みとして、転職も可能になります。また、交代勤務ではないため家庭と子育ての両立もしやすいのではないでしょうか。

看護のポイントが詰まった内視鏡室看護を極めることで安全管理、感染管理、急変対応、限られた時間での患者把握と対応など深く学ぶことができます。

何より、この資格取得のために、学んだ経験が看護師を続ける上で自信となり、糧になると思います。
看護師人生においてのキャリアアップの一つの道標となる内視鏡技師資格を、機会があれば受験されてみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
⏩プログラミングスクール無料カウンセリング